ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
福井ゆかりの人物を調べよう! 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 福井ゆかりの人物を調べよう!
勝 海舟 かつかいしゅう  

年齢

できごと

1823年
(文政ぶんせい6年)

1歳 旗本はたもと(徳川将軍家の家臣)、勝小吉かつこきちの長男として江戸で生まれる。
1850年
(嘉永かえい3年)
28歳 蘭学(西洋の学問)の塾を開く。
1853年
(嘉永6年)
31歳 黒船来航。幕府に海防意見書を出し、注目される。
1855年
(安政あんせい2年)
33歳 異国応接掛附蘭書翻訳御用いこくおうせつかかりつきらんしょほんやくごよう(翻訳係)として幕府の役人となる。長崎の海軍伝習所で勉強する。
1860年
(万延まんえん元年)
38歳 日米修好通商条約にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく(日本とアメリカが自由な貿易をするとりきめ)の文書を交換するための使節団のメンバーとして咸臨丸かんりんまるに乗り、太平洋を横断し、アメリカへわたる。
1864年
(元治がんじ元年)
42歳 軍艦奉行ぐんかんぶぎょうとなり、神戸海軍操練所こうべかいぐんそうれんしょと海軍塾を設立。坂本龍馬など幕末の志士が多く集まる。しかし同じ年に禁門の変がおこり、海軍奉行をやめさせられ、海軍操練所も閉鎖となる。
1868年
(慶応けいおう4年)
46歳 戊辰戦争。江戸に進軍した新政府軍の西郷隆盛と幕府代表として話し合い、江戸城攻撃を中止するかわりに城を明け渡す約束をする。
1866年
(慶応けいおう2年)
40歳 坂本龍馬らの仲立ちで長州藩と同盟する。
1868年
(慶応けいおう4年)
42歳 戊辰戦争。新政府軍を率いて江戸に入るが、勝海舟と話し合い、江戸城攻撃を行わないかわりに、幕府が抵抗せず城を明け渡す約束をする。
1870年
(明治2年)~
44歳~ 明治新政府の重要な役職を歴任する一方で、旧幕府の家臣などの心配をしていろいろと面倒を見る。
 1899年
(明治32年)
 77歳  病気で倒れ亡くなる。

●こんなことをしました!
日本に海軍を作る 外国の軍事力から日本を守るために海軍が必要と考え、松平春嶽らと協力しながら海軍をつくるために努力しました。
江戸を焼け野原にしない  戊辰戦争で西郷隆盛率いる新政府軍が江戸に進軍したとき、海舟は幕府側の代表として話し合い、その結果江戸城への攻撃は中止となり、江戸がいくさで焼け野原になることはさけられました。


●読んでみよう!(福井市内の図書館などにあります)
  • コミック版 日本の歴史(34)幕末・維新人物伝 勝海舟(ポプラ社)