ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
ふくいの歴史アーカイブス
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
歴史博物館の利用案内 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 歴史博物館の利用案内
開館時間
9時〜19時(11月6日から2月28日までは17時閉館)
※入館は閉館時間の30分前までです。
休館日(展示替え・館内整備等による休館日)
令和5年
 1月1日(日)〜4日(水)、23日(月)、24日(火)
 2月6日(月)〜8日(水)
 3月13日(月)
 4月10日(月)〜12日(水)
 5月8日(月)〜10日(水)
 6月5日(月)〜7日(水)、19日(月)、20日(火)
 7月24日(月)〜26日(水)
 9月4日(月)〜6日(水)
 10月16日(月)〜18日(水)
 12月4日(月)〜6日(水)、28日〜31日
令和6年
 1月1日〜4日、15日(月)、29日(月)〜31日(水)
 2月1日(木)、2日(金)、19日(月)、20日(火)
 3月13日(水)、14日(木)、15日(金)
観覧料
個 人 団 体
平常展示観覧料 220円 160円
平常展示観覧料+養浩館庭園入園料 350円 260円
※特別展観覧料はその都度定めます。
  • 中学生以下の方、70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者の方は、無料でご覧いただけます。
  • 平常展示とは常設展示室、松平家史料展示室、館蔵品ギャラリーの展示のことです。
  • 団体料金は20名以上(上記の無料の方を除く人数)で観覧される場合に適用されます。
  • 家庭の日(毎月第3日曜日)、文化の日(11月3日)、ふるさとの日(2月7日)は、無料公開日です(ただし、平常展示のみ)。
大人 高校・大学生
友の会優待観覧券(年間フリーパスポート) 1,320円 880円
  • 歴史博物館の平常展示や、歴史博物館が主催する特別展覧会(巡回展はのぞく)の観覧、養浩館庭園への入園が、本人に限り、購入日より1年間、無料となる観覧券です。
館内サービス&安心情報

▼博物館の案内、展示の解説をご希望の方へ(個人のお客様)▼

  • 博物館の案内や常設展示室、養浩館庭園の解説をご希望の方は、館内で「とねりの会」の名札を付けて活動している博物館ボランティア「とねりの会」の会員(常駐ではありません)がいれば気軽に声をかけてお尋ねください。
  • 常設展示室、福井城舎人門遺構の音声ガイドが、お手持ちのスマートフォンに無料アプリ「ポケット学芸員」をダウンロードすることでご利用いただけます。

▼乳幼児同伴の方へ▼

  • 受付窓口横に授乳救護室がありますのでお気軽にご利用ください。
  • オムツの交換はトイレのベビーシートをご利用ください。
  • ベビーカーの貸出サービスをしています。どうぞご利用ください。

▼車椅子ご利用の方へ▼

  • 博物館本館入口、福井城舎人門遺構入口にはスロープがあり、全ての展示室はバリアフリーになっています。
  • 車椅子用のトイレが各階にあります。
  • 車椅子の貸出サービスをしています。どうぞご利用ください。