ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
福井ゆかりの人物を調べよう! 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 福井ゆかりの人物を調べよう!
横井 小楠よこい しょうなん  

年齢

できごと

1809年
(文化ぶんか6年)

1歳

熊本藩士くまもとはんしの次男として熊本で生まれる

1837年
(天保てんぽう8年)
29歳 熊本藩の学校「時習館じしゅうかん」の居寮長(学生のまとめ役)になる。
1839年
(天保10年)
31歳 江戸に出て学問を学ぶ。
1843年
(天保14年)
35歳 「小楠堂しょうなんどう」という塾じゅくをひらき、弟子を育成する。
1849年
(嘉永かえい2年)
41歳 福井藩の政治顧問せいじこもん(アドバイザー)になれる人物を探していた福井藩士の三寺三作みつでらさんさくが小楠の塾をおとずれる。
1852年
(嘉永5年)
44歳 学校の設立を計画していた福井藩から頼まれ、どんな学校をつくるべきかをあらわした「学校問答書がっこうもんどうしょ」を提出する。
1858年
(安政あんせい5年)
50歳 熊本藩の許可が下りて、福井藩の政治顧問せいじこもんとして正式に招かれる。
1860年
(万延まんえん元年)
52歳 松平春嶽まつだいらしゅんがくをたすけ、福井藩の政治改革に取り組む。
1862年
(文久ぶんきゅう2年)
54歳 幕府の政事総裁職せいじそうさいしょくについた春嶽をたすけ、幕府の政治改革に取り組む。
1868年
(明治元年)
60歳 明治新政府の参与さんよという役職に任命される。
1869年
(明治2年)
61歳 京都で暗殺される。

●こんなことをしました!
福井藩の改革をたすけたよ! 藩士・三岡八郎みつおかはちろう(後の由利公正)らを指導して、福井の産業さんぎょうを振興しんこうして庶民しょみんを豊かにする政策をすすめた。
幕府の政治改革もたすけたよ! 松平春嶽まつだいらしゅんがくが幕府の政事総裁職せいじそうさいしょくになり、幕府の政治を行う役につくと、その助言者として、参勤交代さんきんこうたいの制度をゆるめたり、西洋の学問を積極的に取り入れるなどの改革をすすめた。

●エピソード
お酒に酔うと大変だったらしい 31歳のとき江戸に出て学問を学んでいたが、あるとき酒に酔って大ゲンカをし、これがもとで熊本に呼び戻されてしまった。
明治時代の政治をさきどり 明治の政府がかかげた「富国強兵ふこくきょうへい」「殖産興業しょくさんこうぎょう」というような目標を、小楠はすでに福井藩の政治顧問をやっていたときに主張していた。福井藩が幕末に活躍かつやくできたのは、小楠の力が大きいといえる。

●読んでみよう!(福井市内の図書館などにあります)
  • 『若越山脈(じゃくえつさんみゃく)』第1集 (編:青少年育成福井県民会議)
  • 『横井小楠のすべて』(編:源了圓ほか)