ロゴマーク
はじめに
利用案内
展示・講座
福井城舎人門遺構
ふくいの歴史アーカイブス
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
サイトマップ
counter
「 大奥 」 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 歴史博物館の展示・講座終了した特別展 > 平成21年春季特別展
 大奥とは、江戸城の中で、正室をはじめとする将軍の家族やそれに仕えた女性たちが日常の生活をおくった場所です。本展では、財団法人德川記念財団をはじめ出品者各位のご協力により、十三代将軍徳川家定の正室天璋院(篤姫)や、十四代家茂の正室和宮の遺品を中心に、大奥にまつわる品々を展示いたします。また幕末の福井藩主松平春嶽が記した大奥に関する記録や、福井藩の奥向きにもスポットを当てて紹介します。
 大奥の華やかな暮らし、女性たちの人間模様に思いをはせていただければ幸いです。
開催概要
会  期 平成21年3月21日(土)~5月6日(振替休日)
※4月13日(月)は展示替えのために休館します。
※土日祝日の午後は大変混み合います。比較的空いている午前中か、午後4時以降(夜7時まで開館)のご入館がお勧めです。
開館時間 午前9時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
※3月21日は午前10時30分開場
観 覧 料 一般 600円、高校・大学生 500円
中学生以下、70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳の交付を受けている方とその付き添いの方は、無料でご覧いただけます。
※ 友の会優待観覧券で観覧できます。
※ 20名以上の団体は2割引きとなります。
※ この観覧料で、平常展示および養浩館庭園もご覧になれますので、お得です。
主催・会場 福井市立郷土歴史博物館
展示協力 財団法人 德川記念財団
後  援 福井県教育委員会・福井新聞社・NHK福井放送局・FBC福井放送・ftb福井テレビ・FM福井・福井街角放送・福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ
展示構成
1 大奥のしくみ
2 大奥の暮らし
3 大奥の人々
4 松平春嶽と幕末の大奥
5 福井藩主をめぐる女性たち
主な展示資料  
⇒展示替え等については「大奥展列品目録」(PDF)をご覧下さい。
萌黄繻子地雪持笹御所車模様小袖 天璋院所用
德川記念財団蔵 (展示期間:4月14日~5月6日)
白縮緬地葵竹垣模様提帯 伝和宮所用
德川記念財団蔵 (展示期間:4月14日~5月6日)
黒塗葵牡丹紋散蒔絵柄鏡 天璋院所用
德川記念財団蔵 (展示期間:4月14日~5月6日)
黒塗松唐草牡丹紋散蒔絵雛道具黒棚・厨子棚・書棚 天璋院所用
德川記念財団蔵 (展示期間:4月14日~5月6日)
⇒展覧会図録の購入はこちらへ
関連催事
 関連展示 「図解・大奥のしくみ」「大奥の遊びを体験してみよう!」
大奥のしくみをパネルでわかりやすく解説します。また大奥の遊びが体験できるコーナーもあります。
と き 展覧会会期中毎日 / 観覧無料
ところ 当館 2階講堂
 へんしん越前屋 「打掛(うちかけ)を着てみよう!」
へんしん越前屋で打掛を着てみませんか?
と き 展覧会会期中毎日 10時~12時、13時~16時 / 体験無料
ところ 当館 1階ロビー・へんしん越前屋
 「篤姫」気分で記念写真を撮ろう!
と き 4月18日(土)、5月2日(土) 終了しました。
ところ 当館 1階ロビー・へんしん越前屋
申 込 当日会場受付、体験・撮影無料
 ワークショップ 「美しい貝合わせを作ろう」
と き 5月3日(祝) 終了しました。
ところ 当館 2階講堂
対 象 小学校4年生以上。3年生以下の方は保護者同伴でお願いします。
その他 材料費:300円、定員100名(当日先着順)
 見どころ講座 「武家女性の衣装と道具」
と き 4月5日(日) 終了しました。
ところ 当館 2階講堂
講 師 高瀬裕美(当館学芸員)
定 員 60人(当日先着順)
申 込 当日会場受付、聴講無料
 見どころ講座 「松平春嶽と幕末の大奥-天璋院と八十瀬-」
と き 4月12日(日) 終了しました。
ところ 当館 2階講堂
講 師 角鹿尚計(当館学芸員)
定 員 60人(当日先着順)
申 込 当日会場受付、聴講無料
 特別展「大奥」開催記念特別上映会 映画 「大奥」
と き 4月17日(金) 開場:18:00 上映:18:30~
ところ 福井県国際交流会館
申 込 応募は締め切られました。
 記念講演会 「江戸城大奥の世界」
と き 4月25日(土) 終了しました。
ところ 当館 2階講堂
講 師 畑 尚子氏(東京都江戸東京博物館学芸員・國學院大學非常勤講師) 
定 員 60人(当日先着順)
申 込 当日会場受付、聴講無料
終了した特別展一覧へ