ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
小中学生の調べ学習のためのページ 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 江戸時代城下町のすがた
 
九十九橋つくもばし
 福井城下の南を流れる足羽川あすわがわにかかっていた九十九橋(大橋おおはし)を東側から描いた絵。橋の北側は木造もくぞう、南側は特産の笏谷石しゃくだにいしを使った石造いしづくりで、「半石半木はんせきはんぼく」の奇橋ききょう(変わった橋)として有名だった。画面右手の門は橋の北詰きたづめにあった照手門てるてもんで、左手の門は小石原門こいしはらもん。南側の河原に広がる桃ももの林は花の盛さかりを迎えている様子ようす。画面中央、橋を渡っている行列ぎょうれつは、参勤交代さんきんこうたいで江戸へむかって福井城を出発した殿様の大名行列だいみょうぎょうれつである。
22.JPG - 47,931BYTES