年
|
年齢
|
できごと
|
1828年
(文政ぶんせい2年)
|
1歳 |
田安たやす徳川家とくがわけ(徳川将軍家とくがわしょうぐんけの親せき)の8男として生まれる。
|
1838年
(天保てんぽう9年) |
11歳 |
第16代福井藩主ふくいはんしゅになる。 |
1843年
(天保14年) |
16歳 |
参勤交代さんきんこうたいではじめて福井にやってくる(それまでは江戸でくらしていた)。 |
1849年
(嘉永かえい2年) |
22歳 |
熊本藩くまもとはんの殿様とのさまの娘むすめ・勇姫いさひめと結婚。 |
1850年
(嘉永3年) |
23歳 |
笠原白翁かさはらはくおうの提案をうけて、福井城下に天然痘てんねんとうの予防接種よぼうせっしゅを行う「除痘館じょとうかん」をつくる。 |
1855年
(安政あんせい2年) |
28歳 |
福井藩の学校「明道館めいどうかん」をつくる。 |
1858年
(安政5年) |
31歳 |
熊本藩の学者、横井小楠よこいしょうなんを福井に招き、明道館めいどうかんで教えてもらう。
幕府の政治方針せいじほうしんに反対したことをとがめられ、隠居いんきょ(藩主を引退すること)・謹慎きんしん(自宅から出たり他人と会うことを禁じられる)を命じられる(→安政の大獄あんせいのたいごく)。 |
1862年
(文久ぶんきゅう2年) |
35歳 |
徳川慶喜とくがわよしのぶが将軍後見職しょうぐんこうけんしょくに、春嶽が政事総裁職せいじそうさいしょくに任命され、幕府の政治改革を行う。 |
1867年
(慶応けいおう3年) |
40歳 |
新政府の議定ぎじょう(現在の大臣のような役職)に任命される。ただし8ヶ月で辞任。 |
1870年
(明治3年) |
43歳 |
すべての役職をやめて、主に本の執筆しっぴつや詩歌をつくる生活をはじめる。 |
1890年
(明治23年) |
63歳 |
東京の自宅で亡くなる。 |