ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
小中学生の調べ学習のためのページ 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 戦争とくらし、福井空襲と福井地震戦争と人々のくらし>衣料配給切符
 衣料配給切符いりょうはいきゅうきっぷ
      
       
                 (↑クリックして拡大)

 太平洋戦争中の日本では、生活に必要ないろいろなものが、しだいに不足するようになり、昭和17年(1942)からは衣料品いりょうひんの切符制きっぷせいが実施されました。買い物をするにはお金のほかに、このような決められた点数の切符が必要になったのです。写真は昭和19年(1944)のもので、30歳未満の1人の1年分の切符のシート。点数の合計は50点(30歳以上は40点だった)。1点、2点のこまかい切符を切り取って使えるようになっています。

【衣料品の買い物に必要な切符の点数】(昭和18年(1943)1月改定)
 1年間で使えるのは50点分・・・足りるかな?? 足りなくて買えない時は、どうする?
                      
 作業服(上下)・・・30点     半袖シャツ・・・8点     下着・・・5点

            
   靴下・・・3点
        タオル・・・3点