ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
小中学生の調べ学習のためのページ 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 江戸時代城下町のすがた
 
御使番町おつかいばんまちより神明しんめいの森もり
 福井城北西側の外堀に面する御使番町とその東側に位置する神明神社のある森を西のほうから描いた絵。神明神社は当時と同じ場所にあり現在の宝永ほうえい4丁目にあたる。画面中央の門は二丁掛門にちょうがけもんで、その奥おくには神明神社の境内けいだいの森があり、木々の間から社殿しゃでんが見えている。
13.JPG - 56,059BYTES