新橋しんばし辺りより遠望の図
新橋しんばし付近から足羽川あすわがわに面する武家屋敷ぶけやしきを西から見て描いた絵。新橋とは幕末期ばくまつき(江戸時代のおわりごろ)に新たにかけられた、現在の幸橋さいわいばしにあたる橋で、おなじく足羽川にかかっていた九十九橋つくもばし(大橋おおはしともよばれた)に対する呼び名であった。画面左手が酒井さかい家屋敷、右奥が芦田あしだ家屋敷やしき。いずれも福井藩の家老かろうをつとめた上級家臣であった。地図上で見るとこのあたりは福井城の南側を防御ぼうぎょする重要じゅうような地点にあたる。
|