ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
小中学生の調べ学習のためのページ 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 江戸時代城下町のすがた
 
鳩ノ御門はとのごもん前より百間堀ひゃっけんぼりを遠望する図
 福井城の南部にあった鳩門はともん(画面左側)とその北東にのびる百間堀ひゃっけんぼりを描いた絵。鳩門は現在の北庄城址公園きたのしょうじょうしこうえん(柴田神社しばたじんじゃ)付近にあった門で、漆うるし門とも呼ばれた。百間堀の向こうには、笏谷石しゃくだにいし製の瓦でふかれた二ノ丸・三ノ丸の二重櫓やぐら、さらに奥に本丸の三重櫓を望むことができ、福井城の大きさがよく感じられる。
12.JPG - 43,709BYTES