ロゴマーク
展示・講座
利用案内
学校と歴史博物館
問い合わせ・利用申請
図録の通信販売はこちら
福井ゆかりの人物を調べよう! 福井市立郷土歴史博物館
ホーム > 小・中学生の調べ学習のためのページ > 福井ゆかりの人物を調べよう!
 
  • 禁門の変きんもんのへん
 1864年(元治がんじ元年)、京都御所きょうとごしょ(天皇のすまい)周辺でおきた戦闘せんとう。その前年に京都から追放ついほうされた長州藩ちょうしゅうはん(現在の山口県にあった藩。尊皇攘夷そんのうじょういを強く主張していた)が、数千の軍隊で京都に進軍しんぐんし、公武合体こうぶがったいはの幕府ばくふや会津藩あいづはん(現在の福島県ふくしまけん西部にあった藩)・薩摩藩さつまはん(現在の鹿児島県にあった藩)の勢力を朝廷ちょうていから排除はいじょしようとしたが、戦いに敗やぶれて退却たいきゃくした。
 その後、長州藩は朝廷に反抗はんこうした「朝敵ちょうてき(朝廷の敵)」とされ、幕府が全国から軍をあつめて長州藩を攻めた「第一次長州征討だいいちじちょうしゅうせいとう」が行われた。
 現在でもはげしい戦闘が行われた「蛤御門はまぐりごもん」がのこっており、当時の銃弾じゅうだんのあとがのこっている。

 
現在の蛤御門
 (wikipediaより)


門にのこされた銃弾の跡
(wikipediaより)

 福井藩もこの戦闘に参加しており、1100人あまりの兵隊で御所ごしょを守って長州藩と戦った。福井藩士の村田氏寿むらたうじひさがこの戦いのとき、敵の銃弾をうけてけがをしており、そのときの銃弾が今でものこっている。